HOME > JICAについて知りたい > 『プロジェクト・ヒストリー』ミュージアム > 『インド二化性養蚕技術協力プロジェクト』
→ トップページへ

『インド二化性養蚕技術協力プロジェクト』

プロジェクト・ヒストリー・ミュージアムの開設に当たって


このたび、JICA 研究所プロジェクト・ヒストリー・シリーズの第4巻として山田浩司著『シルク大国インドに継承された日本の養蚕の技~技術者の絆が結んだ高品質な生糸づくりの夢』(ダイヤモンド社刊)を出版いたしましたが、書籍の編集の過程で収集した膨大な資料のうち、本の中に収めきれなかった図表や写真なども含め、このコーナーにできる限り掲載いたしました。書籍と併せてご覧いただければ幸いです


JICA研究所

インド二化性養蚕技術協力プロジェクト
ラマナガラム繭市場での
二化性繭取引の様子
(2011年) 提供:山田 浩司

山田浩司著『シルク大国インドに継承された日本の養蚕の技~技術者の絆が結んだ高品質な生糸づくりの夢』(ダイヤモンド社)のご紹介



※ この書籍は、ダイヤモンド社のホームページほか、主要オンラインブック
   ストアにてご購入いただけます。
   ダイヤモンド社の本書紹介ページはこちらから。

プロジェクトの詳細はこちら


プロジェクトの紹介

・養蚕普及強化計画(第3期プロジェクト)

 プロジェクト概要